
正しいヘアケア方法(頭皮の皮脂の重要性)
正しいヘアケア方法(頭皮の皮脂の重要性) 前回『シャンプー重要ポイント』⑤の所で、シャンプーの二度洗いは禁止!!とお伝えしましたが、皆さん、守れていますか? さっぱり感が足りなくて、ついつい二度洗いをされている方は要注意!! その行為が脱毛を促している事になりますよ・・・。 今回は『頭皮の皮脂の重要性』についてお伝えします☆ 『頭皮の皮脂の重要性』 皮脂は頭皮を守っている 脂性、脂ぎったなど、皮脂はイヤーなイメージをもたれています。 しかし、人間の身体に無駄なものはありません。頭皮の皮脂も同じです。 皮脂は髪と頭皮をおおって、水分が蒸発するのを防ぎ、うるおいを保ちます。 健康な頭皮とは 健康な頭皮には皮脂が適度に分泌されています。 皮脂を落としすぎてしまうと、身体は不足を補うために皮脂を分泌します。 それを繰り返すと必要以上の皮脂が分泌され、頭皮が多すぎる皮脂で覆われてしまいます。 熊本市中央区本荘にあるプライバシーに考慮したサロン 薄毛・AGAの方!諦めるのは早い!! 髪は生えるんです! スーパースカルプ発毛センター熊本本荘店 発毛技能士 岡村

正しいヘアケア方法(頭皮をいたわるマッサージ方法)
正しいヘアケア方法(頭皮をいたわるマッサージ方法) 今回は『頭皮をいたわるマッサージ方法』についてお伝えします。 前回『シャンプー重要ポイント』③の所で、サラッと流していた頭皮マッサージ。
皆さん、お気付きでしたか?
どうやってマッサージするの?と思われていた方、お待たせしました!(笑) 『頭皮をいたわるマッサージとは』 ① 頭皮マッサージの効能
頭皮マッサージの効能は、頭皮の血行をよくし、髪の毛の毛母細胞から必要な栄養分を摂取することに役立つと言われています。
② 頭皮マッサージのタイミングと時間
シャンプーの前に行うのが適切で、時間の目安としては、シャンプー前の約3分間が最適です。
③ 頭皮マッサージの方法
頭皮マッサージは、指圧が大事であり、指の腹に少し力を入れ、頭皮を圧迫したら離すを繰り返します。
イメージとしては、十分な容量のマヨネーズなどを軽く搾り出す感じです(笑)。
さらに、指の腹で頭皮を軽く掴み、前後に動かしてみたり、あるいは指の先で軽く叩くことが大切になります。
全体のコツとしては、頭皮に少し指圧を加えた後

正しいヘアケア方法(髪の乾かし方)
- 正しいヘアケア方法(髪の乾かし方) 今回は髪の乾かし方についてお伝えします。 シャンプーの後は自然乾燥派、って方は多いと思います。 でもそれって、実は頭皮にとってもマイナスなんです。 髪を上手に乾かして、健康な髪を手に入れましょう!! 『髪の乾かし方』 髪を乾かす理由 濡れたままの髪の状態は良くありません。 ほこりなどを吸収しやすく、雑菌の繁殖を促します。 そのためにも、濡れた髪はなるべく早く乾かしましょう。 乾いたタオルを使う 濡れた髪に、乾いたタオルを押し当てたり、挟んだりして、充分に水気を取る。 この時、タオルで擦ったり、くしゃくしゃにするのはダメです。
髪や頭皮を傷めるので止めましょう。 ドライヤーの使い方 まずは乾いたタオルで水気を必ずとりましょう。水分が多い状態でドライヤーを当てるのは、髪や頭皮を傷めます。 ドライヤーを頭から15cm以上離し、髪の根元から毛先に向かって温風で乾かします。 8割程度乾いたら冷風に切り替え、髪が少し湿っているくらいまで乾かします。 完全に水気がなくなるまで熱風を当てるとキューティクルを傷つけるので

正しいヘアケア方法(リンスとトリートメント)
正しいヘアケア方法(リンスとトリートメント) 今回はリンス(コンディショナー)とトリートメントについてお伝えします。 実は・・・ 『髪が痛んでいない場合はリンスとトリートメントは必要なし』
というのが、答えです! なぜなのか? 気になる方は、下記を読んでください☆ あと、髪が痛んでいる方は、必ず読んで下さいね☆ 『リンスとトリートメントの手順』 ① リンスとトリートメントのやり方
基本としては、リンスは絶対に頭皮にはつけないこと。
リンスは髪の毛のケアで、頭皮には不要の脂分が含まれており、つまりの原因になります。
セミロングやロングの人は毛髪の長い方はリンスを耳から下の部分につけましょう。
絶対に頭皮に揉み込まないで下さい。 ② リンスとトリートメントのすすぎ方
つけたら30秒以内に洗い流して下さい。
髪に付ける時間が長いほど、毛穴が詰まる原因になります。
頭のてっぺんから毛先に向けて手の平でなぞるように流して下さい。
このとき、洗い流しがないように丁寧に。 リンスとトリートメント、正しい方法は理解できましたか? 次回は、『髪の

正しいヘアケア方法(シャンプー重要ポイント)
正しいヘアケア方法(シャンプー重要ポイント) 前回に引き続き今回もシャンプーについてお伝えします。 実はシャンプーはひと手間加えるだけで、効果にも随分差が出ます。 多少時間はかかりますが、正しいシャンプーをマスターして、美髪を手に入れてみませんか? 『シャンプーの効果を上げるには』 ブラッシングは毛先から 毛髪の長い方は毛先の絡まりを優しくほぐしてからブラッシングしましょう。 短い方もブラシが絡まったら、無理に引っ張らず、優しくほぐしましょう。 シャンプー前に浴槽に浸かる 髪を洗う前に最低5分以上は浴槽に浸かること。 カラダを温めることで頭皮の毛穴が開き、頭皮の皮脂がとれやすくなります。 頭皮マッサージを行う 頭皮の血行をよくする為に頭皮マッサージを行う。 シャンプーの泡立てなくてもOK シャンプーは泡立てる必要はありません。 髪全体と頭皮に馴染ませれば大丈夫です。 重要なポイントは、髪根元から指を入れ、優しく小刻みに動かす事です。 二度洗いは禁止!! 泡立たなくても二度洗いは禁止です。大事な脂を取りすぎてしまいます。 頭皮を引き締める シャンプ

正しいヘアケア方法
正しいヘアケア方法(シャンプー基本編) 今回はヘアケアで重要なシャンプーについてお伝えします。
皆様、シャンプーをする時は、どのようにしていますか?
サッパリ感がほしくて、爪を立ててゴシゴシされてはいませんか?
脂が落ちた感じがしなくて、大量にシャンプーを使ってはいませんか? 実はそれ、間違いです・・・。 残念ながら、そのシャンプーのやり方では、頭皮を傷つけ、逆に毛が抜けてしまいます。 頭も、お顔同様、優しくケアしてあげるのが大事な発毛のコツです。 『シャンプーの手順』 ① ブラッシング、汚れ落とし
必ず入浴前にブラッシングとお湯で汚れを落とし、ほこりやフケを取り除きます。
ブラッシングをすることでゴミなどが除去され、シャンプー効果が増します。
また、頭皮の血行をよくする働きもあります。 ② シャンプーの量
ショートヘアは10円玉、セミロングは500円玉くらいが適量です。 ③ シャンプーのやり方
手の平のシャンプーに数滴ぬるま湯を足して広げ、髪全体と頭皮に馴染ませます。
指の腹を使い、頭皮全体を優しく揉むように洗います。 ④ シ

リビング熊本をご覧ください。
『リビング熊本』に広告出しました!!
熊本に台風が近づいていますね。
皆様に何の被害もなく、台風は去っていきましたでしょうか? さてさて皆様、『リビング熊本』ご覧頂けたでしょうか?
広告、見て頂けましたか? 広告の内容通り、弊社、只今キャンペーンをしています! 気になられた方、まずは『お試し体感コース』に来ませんか? 初回限定、6,000円(税抜き)、1回60分です! 大きな声では言えませんが、弊社、皆様が知っておられる某メーカーなどに比べて、 とても良心的な価格なんですよ! まずは一度、ご相談に来られませんか? 先着3名、『半額モニター』大募集!!
只今、弊社ではモニターになって頂ける方を大募集しています。
モニターと言っても、皆様に何か特別な事を求めはしません。
ただ、発毛していく様子をカメラで撮らせて頂きます。(お顔は写りません)
お得に発毛を始めるチャンスです! ぜひ一度、ご来店下さい。 お問い合わせ、お待ちしております☆ 『Super Scalp 熊本本荘店』
お問い合わせ 096-223-8830 発毛技能士 岡村

薄毛(AGA)のシグナル
薄毛のシグナル 朝起きて、まくらに抜け毛が落ちている事って、有りますよね・・・? たかが数本の抜け毛かもしれませんが、実はこれが薄毛のシグナル。 抜け毛をほっておくと、大変なことになりますよ・・・ 皆さんは薄毛のシグナルを感じていますか? 第1のシグナルはフケ フケは、古くなって角質化した頭皮が剥がれ落ち、これに皮脂腺から分泌された脂肪が付着して固まったものです。 新しい細胞がフケになるまでの期間は正常で28日間。これが10日から2週間とサイクルが短くなり、脂っぽいフケが出るようになったら危険信号です。 強いかゆみと痛みを伴う為、かいて頭皮を傷つけると、傷口が化膿してもう昆布を破壊することも有ります。 フケが増量した場合には、頭皮を清潔に保つと同時に、食事や生活の乱れで身体のバランスが崩れていないかをチェックしましょう。 第2のシグナルは異常脱毛 多量のフケの発生と強いかゆみが止むと、異常脱毛という第2の兆候が現れます。 通常は一日平均100本の抜け毛が有りますが、異常脱毛の期間中は、洗髪すると多いときで数百本抜ける事があります。 異常脱毛で抜け